台北日本人学校同窓会幹事会議事録


1.第1回(東京):平成6年11月5日(土) 東京ステーションホテル 49名出席


<事務局報告>


1.台北日本人学校同窓会の設立について

@背景
同窓会準備委員会(台湾)設立の経緯

A組織化に関する課題
同窓会の拠点、会費の徴収、総会の開催、台湾の準備委員会との関係

B事務局からの提案
活動の重点を、創立50周年記念同窓会、記念同窓会名簿の発行に絞るべき

2.創立50周年記念式典(台湾)について

@記念式典の開催について
A名簿の発行について

3.創立50周年記念同窓会(国内)について

@記念同窓会の開催について
創立50周年に合わせて、記念同窓会を平成9年度に開催したい。
A名簿の発行について
●卒業生のデータベース化について
パソコンを導入して、卒業生の住所等のデータベース化を図りたい。
●データ管理の分業化について
各代の幹事に、自分たちの代のデータ管理をしてもらいたい。
●データ管理に伴う作業について
事務局の行う作業について、事務費(¥600/時間)を計上することについて、御理解願いたい。
●名簿の内容について

●今後の予定について

4.1993年度名簿の収支決算について

5.同窓会幹事(案)について

各代で話し合って決めてもらいたい。各代ごとに2名程度の幹事の選出をお願いしたい。

<質疑応答>

1.創立50周年記念同窓会について

●脇村(S49):

 同窓会を進める方向で、進めていきたい。名簿の発行と並行してやっていきたい。
●和田(S50):
 同窓会を開催する方向で進めたい。準備期間を長く取り、一会場で開催すれば良い。
●宇野(S51):
 一会場で開催するのが理想であるが、子育てや、仕事の関係で、集まる人数が減る傾向にあるので、二会場にしてはどうか。開催時期、会場等について、アンケート形式で尋ねてみてはどうか。
●福田(S53):
 アンケート形式でたずねてみればよい。会場は、集まりやすい東京が良いのではないか。昼間とか、ゴールデンウイーク等時期を考慮して欲しい。
●大橋(S55):
 同窓会は開催する方向で進めていきたい。自分達の代は、大阪・東京で、よく集まってきた。大きな同窓会が有れば参加したいという声が多い。九州等、地方の人にとっては、大阪も東京も同じである。東京を会場にすればよいと思う。
●曽我(S57):
 同窓会の開催は、東京一会場が良い。冠婚葬祭の少ない時期の、日中から夕方がよい。名簿発行はこれからも続けてもらいたい。1993の名簿価格は妥当と思う。
●藤原(S59):
 各代の同窓生の充実が必要である。(59年度は充実しているとは言いがたい。)
●福本克人先生:
 「何年先に同窓会がある」と、前もって伝えておけば、集まるだろう。先生へのお声かけは、積極的にしていきたい。
●事務局 阿部(S53):
 同窓会の開催、名簿の発行について、皆実施する方向の意見なので、進めていきたい。同窓会については、森田さん(S49)、名簿については、阿部(S53)が中心となって進めていきたい。各代幹事の方についても、御協力をお願いしたい。

2.各代の同窓会の開催状況、運営に当っての問題点等

●脇村(S49):

 12〜13年前迄は、一年に一回程度開催していた。現在は、年賀状で連絡を取る程度である。
●和田(S50):
 7、8年前迄は、各地で開催してきた。本日をきっかけに、この代のつながりを強めていきたい。本日出席した仲間で、話し合いたい。
●宇野(S51):
 幹事を順繰りにやって開催してきた。お互いを知らない人同士をどうするのかが課題である。
●岡崎(S52):
 同期の同窓会は、開催してきた。

●阿部(S53):

 高校、大学時代は、頻繁に開催してきた。社会人になってからは、結婚式の二次会や、山口先生が東京に来られた際に集まった程度である。同期の運営については、同窓会費として年間千円徴収しているが、一律に徴収することが難しい。
●福田(S53):
 同窓会という形式のみでなく、リラックスした会合、例えばゴルフ、スキー等を通して、皆との関係を密にしていきたい。
●大橋(S55):
 台湾から帰国したばかりの頃は、皆で「お泊まり」をするほど親しかった。5年後に同窓会をしようと約束して、関東で実現したが、関西には連絡が来なかった。
 その後、関西中心に20名程度で集まった。幹事が関東に移る傾向にあり、社会人となってからは、もっと頻繁に集まっている。同窓生というより、親戚、身内関係といった感覚である。
 台北時代への思い入れが、個人個人違う。まずは、自分達の代の充実からである。結婚し、主婦となったため、通信費が負担となっている。同窓会費を徴収しようと提案しているところである。
 また、小学校時代のような連絡網作りを行う予定である。関東が中心なので、九州・北海道・海外等について、どうするかが課題である。
 交流については、スポーツを取り入れるのは良いと思う。横のつながりはあるが、縦のつながり(兄弟、親とのつながりを活かして)をどうするか。「県人会」のような、地域性を持たせても良いのではないか。
●曽我(S57):
 大学・短大を卒業して5年くらいたっている。結婚した人が半分くらい居て、2年に1回程度会っている。最近は、結婚式の二次会等で会う。社会人になってから交流が密になった。幹事の一人が、東京から大阪に移り、大阪でも集まるようになった。幹事を持ち回りでやっている。
●藤原(S59):
 アメリカンスクールへの進学者が多く、同窓会は今までに2回くらいしか行っていない。
●事務局 阿部(S53):
 これを機会に、台湾時代の方との交流を図って欲しい。
●代表幹事 森田:(S49)
 3年後の同窓会は、是非盛大に行いたい。皆さんの御協力を宜しくお願いしたい。
◎仲島(S51):
 せっかく会合を開いたのだから、ある程度の申し送り事項を整理した方が良いのではないか。
 あるツアー等に参加する形を各代にとってもらうとか、何か一つラインを決めてはどうか。
○代表幹事 森田:
 いろいろな形で問題提起をしてもらっただけでも意味があったと思っているが、とりあえず、各代のつながり、連絡は取り合っていって欲しい。年代を越えたつながりがもてれば良いと思う。
○事務局 阿部:
 東京・大阪の幹事会の結果を整理するので、各代の幹事から伝えてもらいたい。

<総括>

@創立50周年記念同窓会、同窓会名簿作成は、実施する方向で進める。各代の幹事を通して、アンケートを採る。

Aデータ管理にパソコンを導入する。事務局の作業に時給600円の手当を行う。

<出席者>(49名)

福本克人(先生)、脇村真司(S49)、森本伸江(S49)、吉田理加(S49)、植田隆義(S50)、高木喜一(S50)、戸倉新治(S50)、西島潔(S50)、平井敬(S50)、古田由美(S50)、高橋美香(S50)、柏岡真理子(S50)、加藤真也子(S50)、遠井悦子(S50)、八木真理子(S50)、香月恵子(S50)、和田晴美(S50)、和田晴子(S50)、泉毅(S51)、宇野克明・友子(S51)、高橋範央(S51)、田中俊行(S51)、仲島幹人(S51)、八代晃(S51)、泉久美子(S51)、川原田ひろみ(S51)、和田保恵(S51)、丸山美紀(S52)、岡崎桃子(S52)、阿部義宣(S53)、福田誠(S53)、高橋明美(S53)、武田摩季(S53)、岩田祈(S54)、植田涼子(S54)、倉本直枝(S54)、星田有可(S54)、石井亮(S55)、岩下広信(S55)、鬼塚直樹(S55)、土井裕之(S55)、伊賀和江(S55)、大橋幸子(S55)、守谷可奈子(S55)、曽我智保(S57)、船見千穂(S57)、藤原洋文(S59)、小室竜太(S59)、渡辺圭子(S59)


次へ進む トップページへ