♪ 演奏会リポート 2012 ♪ |
![]() |
『辰巳アートフェスティバル』 2012年11月11日(日) @石川県立音楽堂交流ホール ●ソプラノ 稲垣 絢子(第14期生) ○伴奏 西嶋 美幸(14期生) プッチーニ オペラ「トゥーランドット」よりリューのアリア “氷のような姫君の心も” R・アーン作曲 T・D・ヴィオー 作詞 クロリスに 小林秀雄 作曲 野上 彰 作詞 落葉松 |
![]() |
【稲垣絢子さんのブログより】 ☆「第1回辰巳アートフェスティバル」に卒業生ゲストとして演奏させて頂きました! ☆会場には懐かしい先生方や先輩方、後輩ちゃん達がわんさかいらっしゃって…温かさと緊張感の混ざった、なんとも不思議な気持ちになりました。産後初舞台となる同級生に伴奏してもらえたことも嬉しかったです。 ☆共演者の皆様、お疲れさまでした。準備・進行して下さった皆さま、お世話になりました!会場の足を運んで下さった皆さま、本当にありがとうございました。 ☆なかなか接する機会のない母校関係者の皆様とお話することができ、とても有意義で、刺激的な一日となりました。 |
![]() |
『六本木サロン・コンサート』 〜 歌とピアノが奏でる水と月の世界 2012年9月17日(月) 17:30〜 @六本木シンフォニーサロン ¥3,000 【演奏者】 ●ソプラノ:稲垣絢子 ○ピアノ:神崎麻美 |
![]() |
【稲垣絢子さんのブログより】 ☆「久しぶりに、お客様一人ひとりの表情が見える、アットホームなコンサートをしたい!」そんな思いから、この度六本木にて「月と水」をテーマにしたコンサートを開催させて頂きました。 ☆遠方からわざわざ足を運んで下さった方、久しぶりに会えた方、お忙しい中時間を作ってくださった方、なんやかんやいつもお世話になってる方(笑) ☆皆さんに心からの感謝の気持ちを込めて |
![]() |
『ソプラノ・ヴァイオリン・ピアノ 納涼コンサート』 2012年8月5日(日) 18:00食事/19:00〜演奏 @山中温泉 名月楼 \10,000(会席料理) 【演奏者】 ●ソプラノ:稲垣絢子 ○ピアノ:北村真紀子 ○ヴァイオリン:池田恵美 ☆山中温泉こおろぎ橋近くの料亭「名月楼」さんで、会席料理をいただいた後での納涼コンサートでした。 ※写真は名月楼さんのブログよりお借りしました。 |
![]() |
OEK室内オペラシリーズ「ディドとエネアス」、「コーヒーカンタータ」 2012年7月7日(土)、8日(日) 15:00〜 @石川県立音楽堂邦楽ホール ¥3,000 ○指揮:清水史広 ○演出:十川稔 【演奏者】 ディドとエネアス: ○佐竹由美(ディド) ○安藤常光(エネアス) ○田島茂代(ベリンダ) ○牧野正人(魔法使い) ○石川公美(7日),長澤幸乃(8日)(第2の女) ○朝倉あづさ(第1の魔女) ●稲垣絢子(第2の魔女) ○直江学美(7日),安藤明根(8日)(精霊) ○真木喜規(水夫) ○熊谷乃理子,徳山華代((踊り手) コーヒーカンタータ: ○木村綾子(リースヒェン) ○三塚至(シュレンドリアン) ○真木喜規(語り手) |
![]() |
【稲垣絢子さんのブログより】 ☆ようやく魔女から人間に戻りました。大切な作品、大切な経験がまた一つ増えました。 ☆横を見れば素晴らしい共演者がいて、舞台袖に行けば沢山のスタッフさんがいて、客席からは見えない場所で舞台を支えている人がいて、会場にはいないけど、応援してくださる人がいて、客席には大勢のお客様がいて… ☆皆さんに「ありがとーーーーっ!!!!!!」と、近所から苦情が来るくらい大きな声で叫びたい気分です。 ☆ほんの少しですが、ほーーーんの少し成長できたんじゃないかなと思ってます。そして、もっともっともっと精進しなきゃとも思ってます。吸収して、吸収して、吸収して…出していきたい。 ☆次の演奏会に向けて、また準備せねばね。 |
ヘンゼルとグレーテル保育園訪問コンサート 2012年6月10日(日) @野々市市 |
|
![]() |
【稲垣絢子さんのブログより】 ☆来月公演のオペラ『ディド&エネアス』の出演者で、保育園へ出張演奏をしてきました♪ ☆演目はオペラ『ヘンゼル&グレーテル』の超ミニミニオリジナルバージョン。 ☆保育園での演奏は久しぶりでしたが、子供ちゃんは演奏してる目の前でリアルタイムに反応を示してくれるのでとっても楽しいのです☆ ☆真剣にお行儀よく、楽しそうに聞いてくれていたのですが…魔女の登場場面では恐怖のあまり泣き出す子が続出(・・;))) ☆恐怖体験として心に残らなければいいのですが…(--;) |
ホテルアローレ・プレミアムランチコンサート 2012年5月12日(土) @ホテルアローレ |
|
![]() |
【稲垣絢子さんのブログより】 ☆ ホテルアローレ・プレミアムランチコンサート。半年前から準備を進め、アトリエ理5周年イベントとして本日開催されました。 ☆主催のアトリエ理さんはアンティーク着物を取り扱っているお店です。何度かお店にお邪魔しているのですが、お店には大正・昭和の素敵な着物がいっぱい。見ているだけでワクワク!時間も忘れて見入ってしまうくらい楽しい空間です。 ☆そして会場となるホテルアローレさんはずっと行ってみたいなーと思っていた場所なので念願叶ってにんまり。広々としていて、とても綺麗なところでした! ☆コンサートの前日に宿泊させて頂いたのですが…従業員さんは民さん本当に親切で、温泉も大変気持ちよく、何よりお料理がとってもおいしかった。コンサートへの緊張も忘れ、すっかり癒されてしまいました。 ☆しっかりエネルギーを充電して臨んだ当日。私の出番の前には、アンティーク着物のファッションショーがおこなわれました。 |
![]() |
☆とっても可愛い3歳の子の登場から始まり、5歳、10代、成人、結婚式〜古希に至るまで。女性の節目に合わせた艶やかな着物を沢山目にすことが出来ました。皆さん本当に美しかったです。 ☆そして私もアトリエ理さんからお借りして、アンティーク着物を着させて頂きました。珍しい竹のデザイン。大正時代のものだそうですが、全く古さを感じることはなく、むしろオシャレで斬新な印象。貴重なものを着させて頂き、とっても嬉しかったです。 ☆照明や音響にも凝ってくださり、おかげ様で楽しく歌うことが出来ました。アトリエ理の皆さん、ホテルアローレの皆さん、スタッフの皆様方、そして遠方よりお越し下さったお客様。本当にありがとうございました!!心からの感謝の気持ちを込めて。 |
ラ・フォル・ジュルネ金沢2012 2012年5月5日(土) @石川県立音楽堂特設ステージ 他 |
|
![]() |
【稲垣絢子さんのブログより】 ☆ ゴールデンウィークと、言えば…音楽の祭典『ラ・フォル・ジュルネ』の開催が、金沢でも定着してきました。 ☆この日は音楽堂だけでなく、駅や街中にも音楽があふれ、沢山の人が音楽と触れ合うことが出来るとても素敵な日です。 ☆今年のテーマは「ロシア」今年はあまり声楽の出番はないかなーと心配しておりましたが、有難いことにオファーを頂きまして、今年も無事にお祭りに参加することが出来ました。 ☆今年は音楽堂に作られた特設ステージ「やすらぎ広場」と、ホテル日航金沢のロビーの二回公演。少しおしゃべりを入れつつ、ロシア民謡を3曲ほど歌わさせて頂きました。 ☆ロシア語で歌うべきか!日本語で歌うべきか!かなり迷ったのですが…全くロシア語を勉強したことがなかったので、下手な発音で歌うのも失礼かなと思い、今回は日本語で失礼しました♪ ☆幼いころに合唱団で歌ったぶりのロシア民謡。あまり馴染みはないはずなのに、なんとなく懐かしい気がするから不思議です。 ☆また暗い歌好きの私としましては、ロシア民謡に漂うなんともいえない哀愁が心に染みました。これからはもう少し、ロシアの歌も勉強してみようかな☆ |
稲垣絢子と行く、白馬バスツアー 2012年4月19日(木) @長野県白馬村 |
|
【稲垣絢子さんのブログより】 ☆歌を歌っていると、たま〜に一風変わった面白いお仕事が舞い込んでくるものです。本日はそんなお仕事。その名も「稲垣絢子と行く、白馬バスツアー」。 ☆そんなツアーに行きたい奇特な方はいらっしゃるのかと心配しておりましたが、ご一緒させて頂く横笛奏者の方のお力と人気により、ワイワイにぎやかなツアーとなりました♪ ☆朝7時に集合し、バスの中でおいしいコーヒーを頂きました。 そしてまずはバスの中での演奏会!満開の桜、まだ少し雪の残る山々を見ながら横笛の美しい音色を聞くという、なんとも贅沢な時間です。私は伴奏のカラオケを流し(笑)、日本歌曲を3曲ほど歌わさせて頂きました。 ☆目的地である「ホテル・ラ・ネージュ」に行く前に、絶景ポイントで途中下車。本当に綺麗な景色で、珍しい野草も沢山見ることが出来ました。 ☆演奏会場となるホテル・ラ・ネージュは、洋館のような素敵な雰囲気で、大きなガラス窓から入る光がとても美しい建物でした。こちらで無事にコンサートを終え、最後にはおいしいランチをご馳走になってしまいました。 ☆綺麗な景色を見て、歌い、おいしい物を頂く。お仕事というには贅沢な経験をさせて頂き、心から感謝しております。 |
オペラ「ヘンゼルとグレーテル」星陵公演 2012年3月18日(日) @ |
|
![]() |
【稲垣絢子さんのブログより】 ☆12月のヘングレ公演から早3ヶ月。再び眠りの精になる日がやってきました♪一度本番を迎えていることもあって、稽古は終始順調に進んでいました。 ☆今回も沢山のことを学びました。動き一つ、声の出し方一つをとっても、まだまだ未熟なことばかりで、前回の反省を活かして次はこうしてみよう、次はこう発音してみようと試行錯誤するうちにあっという間に時が経ってしまいました。 ☆素晴らしいスタッフの皆様。共演者の皆様。そして脚を運んで下さったお客様。皆さんのおかげで、とてもいい公演になったと思います。カワイイカワイイちびっこ達の頑張りもあって、本当に温かい本番でした。 ☆大切な経験となりました!皆さん!ありがとうございました |
フランス音楽コンクール受賞者演奏会 2012年2月6日(月) @すみだトリフォニーホール |
|
![]() |
【稲垣絢子さんのブログより】 ☆本日はすみだトリフォニーホールにて、先日出場したコンクールの受賞者コンサートに出演してきました♪伴奏者はコンクールの時と同じく愛するまみちゃんにお願いしました。 ☆コンサート前に授賞式が行われたのですが、それがなんともアットホームな雰囲気。客席にいるそれぞれの御家族や御友人が自由に写真を撮影したり、皆でワイワイ楽しみながらのひと時でした。 ☆本日歌ったのはこちらの3曲。 1、C(プーランク) 2、Les Chemins de l'Amor(プーランク) 3、「放蕩息子」より”Azael!Pourquoi m'as-tu quitee?”(ドビュッシー) ☆3曲目のアリアは消え去った息子に「なぜあなたは私を置いていなくなってしまったの?」と問いかける、悲しく切ない嘆きの歌です。少々私の声質には重い曲なのですが、気合いを入れて歌わさせて頂きました! |
![]() |
幸せな笑顔・時間を紡ぐ My Hotel Wedding 2012年1月21日(土) @ホテル日航金沢 |
![]() |
【稲垣絢子さんのブログより】 ☆学生の頃はよく結婚式の聖歌隊のアルバイトをしていました。結婚するカップルはもちろんのこと、参列者も皆が幸せそうで、私は皆さんの「特別な日」のお手伝いができるのが嬉しくて、楽しみながら歌っていた記憶があります。 ☆本日はそんな懐かしの結婚式の現場に久しぶりにお呼び頂き、今回はSpecial Singerとして(ちょっと照れくさいですが…w)未来の花嫁さん達のために歌ってきました。 ☆会場はドライアイスがたかれ、なんとも幻想的な雰囲気。愛情込めて歌ってきました〜〜♪ |