♪ 演奏会リポート 2013 ♪
 
 
☆稲垣絢子さんのソロ活動について、リポートいたします(*^_^*)
 
 
























 

「クリスマス・クラシックコンサート」

2013年12月24日(火) 19時〜19時40分・入場無料
@ANAクラウンプラザホテル「1FL.ザ・ステージ・アクア」
※石川テレビの中継もありました。

【稲垣絢子さんのブログより】
☆おわったー!おわったぞーーー!やったーーー♪本日の本番をもちまして、2013年のコンサートはすべて終了!!!美しく豪華な共演者と共に歌いおさめて参りました。

☆今年もおかげ様で色々な方と沢山歌わさせて頂きました。また歌えますように!また素敵な人、素敵な歌と出会えますように。

☆Merry Christmas!
May your Christmas wishes come true
Je vous souhaite un joyeux Noël

☆放送終了後、田島睦子さん(ピアノ)、直江学美さん(ソプラノ)、柴崎美穂さん(石川テレビアナウンサー)、水上由美さん(バイオリン)と記念撮影。

 
 
 



















 

第32回 「蓮如の道を歩む会」

2013年12月22日(日) 14:00〜
参加料:500円/会員無料
@吉崎御坊蓮如上人記念館 鳳凰閣
テーマ:歌と箏を楽しむ

☆第1部は、大谷祥子会長の箏伴奏に合わせ、ソプラノ歌手稲垣絢子さんに古き良き日本の唱歌等、9曲を披露していただきました。伴奏なしのアカペラ曲では、澄んだ声が会場に響き渡り、清浄な空気に包まれました。最後は来場者全員で「ふるさと」を歌いました。

☆第2部は、大谷光輪師に御法話いただいた後、茶話会で歩む会の1年を振り返り、散会となりました。慌ただしい年の瀬に心温まるひとときを過ごしました。
(吉崎御坊蓮如上人記念館のHPより) 

 
 
 

















 

ロビーコンサート「クリスマス・ソプラノ協演」

2013年12月16日(月)14時開演・入場無料
@石川県立音楽堂2階カフェコンチェルト












 
 
 




















 

「ミニコンサート」

2013年10月23日(木)
@金沢歌劇座

【稲垣絢子さんのブログより】
☆中3の時の担任が現在母校の校長先生をされているというご縁から、母校の合唱コンクールにお邪魔しミニコンサートをさせて頂きました♪

☆みどりん、今日も素敵なピアノをありがとう! 合唱コンクールの雰囲気、懐かしかったぁ〜(*^^*)青春だなー。しみじみ。

☆会場にはご病気で退職された中2の時の担任の先生もいらしてくださり、思わぬ再会に感激しました。なんだか久しぶりに同窓会でもやりたくなってきた!

※ピアノの高口緑さんと♪

 
 
 

















 

「合同慰霊祭」

2013年10月20日(月)
@能美市

【稲垣絢子さんのブログより】
☆今日はちょっと変わった場所で、ハープ奏者の上田さんと初共演させて頂きました♪

☆ハープの音色と一緒に歌うというのは、なんだか贅沢な気持ちになりますねぇ〜(*^^*)

☆お世話になった皆様、お越しくださった皆様、ありがとうございました!本番写真を撮り忘れ、終了後にパシャリ。

※ハープの上田智子さんと♪
 
















 

【北國新聞 2013.10.21 朝刊】

☆亡くなったペットたちも、きっと慰められたと思います。












 
 
 


















 

第28回「辰巳祭」

2013年8月31日(土)

【稲垣絢子さんのブログより】
☆東京へ移動!…の前に、急遽学園祭中の母校でチラリと演奏してきました。

☆今日の共演者は一つ下の学年のみどりん♪彼女の人柄そのままの温かい音色で、とーっても歌いやすかったです(*^^*)

☆謎の作品の前で記念撮影(笑)

※ピアノの高口緑さんと♪



 
 
 























 

「保育園訪問演奏」

2013年8月30日(金)

☆高校時代の同級生の娘さんの保育園への訪問演奏♪西嶋さん(ピアノ)、村上さん(クラリネット)と♪

【稲垣絢子さんのブログより】
☆今日は高校の同級生の娘さんが通う保育園へ訪問演奏をしてきました。

☆この同級生トリオで共演するのは初めて!合わせの段階からケラケラ笑ってしまい、高校時代に戻ったような感覚に陥りました。

☆子供ちゃんたちは目をキラキラさせて静かに聴いてくれました!いつも思いますが、子供ちゃんはいつもリアルタイムに正直に反応を示してくれるので、やっているこちらも楽しくなってしまいます。これからも、子供ちゃん達のクラシックの出会いの場には、積極的に参加していきたいと思います。


 
 
 























 

「音楽を楽しむコンサート」

2013年7月29日(月)
@ベルマーレカフェ

【出演者】
●ソプラノ:稲垣絢子
○フルート:佐藤亜希
○ピアノ:細田優花

【稲垣絢子さんのブログより】
☆ベルマーレカフェにて、イタリアンディナーを楽しみながら音楽を楽しむコンサートに出演させて頂きました。

☆今回の共演者は、大学寮時代に1年間一緒に暮らした同級生のピアニスト・ゆかちゃんと、フルーティストのあきちゃんです。二人ともとっても優しくて、楽しくて、素敵な音楽を奏でる人。大事な時間を共に過ごした大切な友人です。

☆会場にはお子様も沢山いて、皆でワイワイ楽しく過ごしました。

 
 
 
































 

「フランス〜スペイン〜アメリカの歌」

2013年6月30日(月) 12:15〜13:00
@石川県立音楽堂交流ホール

【出演者】
●ソプラノ:稲垣絢子、石川公美
○バリトン:門田宇
○ピアノ:田島睦子

【演奏曲目】
@Après un rêve  「 夢のあとに 」
作曲:ガブリエル・フォーレ ( 1845 - 1924 )      
作詞:作詞者不明のイタリアの古い詞をビュシーヌが訳しました。
AC 「セの橋」
作曲:フランシス・プーランク(1899〜1963)
作詞:ルイ・アラゴン(1897〜1982)

【稲垣絢子さんのブログより】
☆かなり慌ただしい中、なんとか無事に終了しました。ちょっと渋すぎる選曲だったかな…と少し心配しておりましたが、沢山のお客様に温かい拍手を頂き一安心。

☆ちょうど金沢に滞在中だというナイジェリアの方々がやたら感動してくださり、本番中も「ブラボー!」、演奏後も「素晴らしかった――!」と興奮気味に話しかけてくださいました♪

写真:謎の国際交流(笑)


 
 
 




















 

LFJK2013-クロージングコンサート
2013年5月5日(火)
@石川県立音楽堂

※サプライズゲストとして急遽出演が決まりました(*^_^*)
☆ソプラノの直江学美さん、LFJKのマスコット(名前は知りません(^_^;))と♪












 



















 

☆イベントプロモーションのため、テレビ局回り。
☆ハープ奏者の上田智子さん、山徳里紗さんと♪
2013.4.22(月)@兼六園
















 
 
 




















 

LFJK2013-No[244] フランス歌曲の魅力
2013年5月4日(月)
@石川県立音楽堂交流ホール 
15:30〜16:00

【出演者】
○司会:池辺晋一郎
●ソプラノ:稲垣絢子
○バリトン:晴雅彦
○ピアノ:碇山典子










 



















 

【稲垣絢子さんのブログより】
☆さあ!音楽の祭典ラ・フォル・ジュルネも最終日となりました!今年も沢山の方にお越し頂き、本当に幸せです。

☆音楽を愛する人がこんなにもいらっしゃる金沢に生まれ、私は本当に幸せ者だな〜〜。

☆Facebookの音楽堂ページに載っていた本番写真です!後ろでフォーレ達が見てる…(笑)









 
 
 


















 

LFJK2013 フランス歌曲とアリアの夕べ
2013年4月27日(土)
@北國新聞赤羽ホール 
17:00〜

【出演者】
○ナビゲータ:フランソワーズ・モレシャン
●ソプラノ:稲垣絢子、岩田志貴子、直江学美、水上絵梨奈
○メゾ・ソプラノ:南早希子
○ピアノ:山田ゆかり、斉藤雅範








 















 

【稲垣絢子さんのブログより】
☆赤羽ホールにて開催された「フランス歌曲とアリアの夕べ」
お陰様で無事に終了しました♪

☆偉大なる先輩や可愛い後輩ちゃん、素敵なピアニストさんと共演でき、モレシャンさんには楽しく会を進行して頂きました。

☆フランス音楽に溢れた幸せな時間だったなぁ〜〜〜

☆関係者の皆様、お越し下さった皆様、本当にありがとうございました(●^o^●)



 
 
 

















 

オペラ「ヘンゼルとグレーテル」 保育園公演
2013年2月26日(火)

【出演者】
○ヘンゼル:安藤明根
●グレーテル:稲垣絢子
○母・魔女:長澤幸乃
○ピアノ:加藤純子

























 

【稲垣絢子さんのブログより】
☆保育園へお邪魔し、ヘンゼルとグレーテルのミニミニ公演をしてまいりました♪

☆Facebookにて音楽堂さんが素敵な文章を載せてくださったので、そのまま転載させて頂きます。










 


















 

【石川県立音楽堂のfacebookより】
☆子どもたちにもおなじみの「ヘンゼルとグレーテル」。今回は分かりやすいよう子ども達に語りかけながら、、、でも本物と変わらない歌とストーリー。まさに本物のオペラ!が、子ども達の目の前で上演されました。












 


















 

☆歌声に真剣に耳を傾ける子ども達。ここはその保育園ごとの特色の出るところ、、、大人しく聴いてくれる園もあればどんどんお話に対して答えてくれる園もあり、毎回出演者もスタッフもその反応を楽しんでおりました。













 


















 

☆どの園の子達も歌や踊りを呼びかけると、本当に積極的に参加してくれていましたよ。また子ども達自身もストーリーの中に入り込み、魔法を解く呪文や魔女をやっつける呪文を一生懸命唱え一丸となって楽しませてもらいました。













 


















 

☆落ちているイチゴを見つけて教えてくれる子、差し出されたお花を嗅いで「いいにおい〜♪」と言ってくれる子、魔女が怖いと泣いて先生にしがみつく子、泣き出してお部屋から逃げ出してしまう子、お隣の子が喋ると「しーっ!」と注意をしてくれた子、「ピアノが上手だった〜!」と感想をくれた子、子どもたちが色んな感情を出して参加してくれた事が本当に嬉しく思います。それは先生方も一緒のようで、とても喜んでくださいました。









 



















 

☆小さい頃はオペラを間近で観ることや音楽を生で聴くという機会は少ないと思いますが、こういう機会もどんどん増やしていけると良いですね。音楽を好きになってくれる子が一人でも増えれば…と願っております。

☆ご協力頂いた保育園の皆さま、本当にありがとうございました。











 
 
 























 

「ミニリサイタル「午後の音楽散歩」〜バレンタインに贈るとことん愛プログラム」
2013年2月14日 14:00
@石川県立音楽堂交流ホール

【出演者】
●ソプラノ:稲垣絢子
○ピアノ:加藤純子














 

























 

[プログラム]
−イタリア歌曲−
愛しい人よ(T・ジョルダーニ)
ああ、愛する人の(S・ドナウディ)

−フランス歌曲−
愛の夢(G・フォーレ)
クロリスに(R・アーン)

−オペラアリア−
「ドン・ジョヴァンニ」(W.A.モーツァルト)より
「愛しい人、さあこの薬で」
「ジャンニ・スキッキ」(G.プッチーニ)より
「わたしのお父さん」

−ピアノソロ−
愛の歌 op7-1(J・スーク)

−日本歌曲−
さくら貝の歌(八洲秀章)
さくら横ちょう(中田喜直)
ねむの花(中田喜直)
すてきな春に(小林秀雄)

 



























 

【稲垣絢子さんのブログより】
☆「すべての音は、人の心から生まれる。心の中でかき立てられた感情が、心の外に音としてあらわれるのだ。」ディーン・ルディア(1895〜1985)

☆ある本で読んだ音楽家の言葉。... 時として、音楽を通して強い力を感じることがあるのは、音楽を通して、作曲家の、作詞家の、演奏家の、すべての内に秘められた大きな感情が伝わってくるからでしょう。

☆さて、県立音楽堂様よりお話を頂戴しまして、またまた「午後の音楽散歩」で演奏させて頂ける運びとなりました\(^o^)/ありがたや〜ありがたや〜〜♪♪

☆し・か・も、なんとコンサート日はバレンタイン。いつもお世話になっているピアニスト・加藤純子さんと二人で、イタリア、フランス、日本の愛にまつわる名曲をお話を交えて演奏します。音楽に込められた「愛」。心を込めて表現していきます!!!

☆各国の愛情表現の違いを味わい、ぽわ〜んと温かい気持ちになれるような、そんな愛いっぱいの演奏会にしたいと思います\(^o^)/☆

☆平日ですが、御都合のよろしい方ぜひ!両手いっぱいに愛を抱えてお待ちしております(*^.^*)
 



























 

【稲垣絢子さんのブログより】
☆「午後の音楽散歩」〜バレンタインに送る とことん愛プログラム〜おかげ様で無事に終了しました\(^o^)/

☆会場ガラガラだったらどうしよう…と、控室でドキドキしながら会場のモニターを凝視していましたが、予想をはるかに上回る沢山のお客様にお越し頂き、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

☆スタッフの皆様は追加の椅子準備やプログラムの増刷作業に追われ大変だったことと思います…アリガトウゴザイマシタ…

☆お客さんにわんさか愛を届けるぞ――!!!と、気合い十分で臨んだコンサートでしたが、本当に会場の雰囲気が温かくて、逆に私が沢山の愛を頂いてしまいました。

☆よし。またがんばろう。関わって下さった皆様に、心からの愛と感謝の気持ちを込めて。Happy Valentine

☆写真☆
☆バタバタしていて一枚も撮れなかった―!と嘆いていたのですが、Facebook音楽堂ページに写真が掲載されていたので拝借しました♪本番中の写真はなかなかないので嬉しいです(^v^)♪


 
 
 





















 

「恋ものがたり・花ものがたり」
[金沢公演]
2013年1月10日(木)
@金沢21世紀美術館シアター21 18:00〜
[名古屋公演]
2013年1月12日(土)
@名古屋スタジオリリタ 18:00〜
[東京公演]
2013年1月14日(月)
@東京ラトリエ 18:00〜

【出演者】
●ソプラノ:稲垣絢子
○ピアノ:金沢昭奈






 

















 

【稲垣絢子さんのブログより】
☆『恋ものがたり・花ものがたり』
ジョイントツアーリサイタルはおかげ様で、無事に全3公演終了致しました。

☆最終日の東京公演日はまさかの大雪。吹雪の中、買ったばかりの傘が折れ、会場に着く頃には頭も足もずぶ濡れ。キャリーケースの車輪はもちろん機能せず…(T-T)予定時刻に宅急便が着かず、替えのドレス、ウェルカムボード、チラシなどなど、色々と足りないものがありました。






 

















 

☆出演者でも心が折れるそんな日に、エンヤコラお越し頂いた皆様。一人一人抱き締めてお出迎えしたい気持ちでいっぱいでしたが、変態だと言われかねないので、せめて!と相方あきなさんと相談し、温かい飲み物を急遽会場に用意。そして何より音楽で感謝の気持ちをお伝えしようと、二人ともフガフガ気合い入りまくりで演奏をしました。行きたくてもどうしても行けない!と応援メールをくださった皆様の気持ちも、しっかりと受けとりました!








 

















 

☆ 一日おきの演奏会。身の丈にあった企画ではないかもしれない。無謀だったかも。そんなことを何度も思いましたが、今は心から、やってよかったと思っています。













 



















 

☆愛する音楽と一つ一つ向き合う喜び。ピアニストと共に音楽作りができる有意義な時間。そしてその音楽を共有してくださる方々がいるという幸せ! 皆様の愛。これからの課題。涙が出るほど大切な経験をさせて頂き、色々なものが見えました。

☆これからも歌っていいよ、と少しは言ってもらえたのかな(;_;)関わってくださったすべての人に感謝の気持ちを込めて。