☆演奏会レポートトップ http://koro.private.coocan.jp/haikarakomachi/report_haikara_index.htm
☆★☆★☆トップページ http://koro.private.coocan.jp/haikarakomachi/

♪ 演奏会リポート 2015 ♪
 
 

☆稲垣絢子さんのソロ活動について、リポートいたします(*^_^*)

 
 
 

「音楽朗読劇「星の王子さま」」 2015年12月6日(日) 18:00 開演(17:45 開場)
 @本厚木コスモシアター(神奈川県厚木市)

 
 


















 

■出演者
・歌・朗読   :稲垣絢子
・ピアノ・曲  :神崎麻美
・トランペット :香田英祐
・パーカッション:船橋洋史


☆稲垣絢子さんのfacebook(12/7)より

『音楽朗読劇「星の王子さま」神奈川公演が終了しました。
 ちまちまと準備を進めてきた今回の企画。まずは無事に終わってほっとしています(^-^)』





 


















 

『夢のプラネタリウム公演☆
 今回はいつにもまして沢山の方のご協力を頂きました!
ピアニストのまみちゃん。同じテンションで一緒にゴールを目指せる共演者がいることは幸せなことだなーと、改めて思いました。

 そしてお越しくださった皆さま。
 皆さまのおかげで音楽会は完成します。本当にいつもありがとうございます!

 さあ、まだ来月東京公演が残っております。今回の本番の反省点を活かして、さらにさらにがんばりたいと思います☆』





 























 























 
 

「音楽教室発表会」 2015年11月21日(土)
@山梨県

 
 

















 

☆稲垣絢子さんのfacebook(11/24)より

『連休は山梨に行き、小学校からの同級生がやっている音楽教室の発表会にお邪魔してきました♪皆ほんとに上手で可愛かった〜(*´ω`*)

 さやかとホールで演奏するのはいつぶりだろう?10年ぶりくらい?三人のお子さんを育てながら、こんなに沢山の生徒さんにピアノを教えていて凄いなぁ〜(*^^*)

 学生時代はいつもふざけていましたが(今も?w)、時が経ってもこうやって音楽を一緒に奏でられるのは本当に嬉しいことです。とても幸せな時間でした♪』



 
 

「2015ビエンナーレいしかわ秋の芸術祭」開幕セレモニー《ふるさとのミューズ with OEK》 2015年10月2日(金) 18:00〜19:30
@北國新聞赤羽ホール

 
 


















 

■出演者
・笛:藤舎眞衣
・民謡:加賀山紋
・サクソフォン:作田聖美
・ソプラノ:熊田祥子
・ソプラノ:稲垣絢子
・クラシックバレエ:北國新聞文化センター金沢シティバレエ団
・弦楽アンサンブル:オーケストラアンサンブル金沢

■演奏曲目
モーツァルト:モテット”踊れ、喜べ、幸いなる魂よ”より「アレルヤ」
作詞:石川啄木、作曲:越谷達之助:「初恋」
作詞:野上彰、作曲:小林秀雄:「落葉松」


 


















 

☆今回は、笛、民謡、サクソフォンの後に登場され、稲垣絢子さん一人ということで、最初は堅かったのですが、曲が進むにつれて、だんだんほぐれてきて本領発揮。最後の「落葉松」は、はいから小町でも聴いたことがなかったので、私的には初めてでしたが、良かったです。あと3曲?5曲!くらい聴きたかったです(*^_^*)











 


















 

☆ブルーの素敵な衣装でしたが、堂々とカメラを構えるわけにはいかず、全身の写真は撮れませんでしたが、故郷を代表するミューズに間違いなし!素敵な演奏でした♪














 


















 

☆もう一人のミューズは、9年間のフランス留学から帰られた熊田祥子さん♪相変わらずのキュートなスマイルで、アーンの「クローリスに」、「わが詩に翼があったなら」、グノーの「ジュリエットのアリア・私は愛に生きたい」を歌われました。













 


















 

☆演奏終了後に出演者全員で♪OEKの皆様は、この後、福島公演へと向かわれました。ハードスケジュールですね(^^;)
※写真は稲垣絢子さんのfacebookよりお借りしました。














 






















 






















 
 

ラ・フォル・ジュルネ金沢「熱狂の日」音楽祭2015《バロックの夕べ 2》 2015年5月2日(土) 19:00〜20:00
@北國新聞赤羽ホール

 
 


















 

■出演
○稲垣 絢子:ソプラノ
○高本 一郎:リュート
○バイオリン:西澤 和江
○ピアノ  :米谷 昌美
○ヌオーヴォ・アスペット・ブレーメン

■司会:池辺 晋一郎









 


















 

■演奏曲目(赤字:ソプラノ)
○歌とリュート
ヘンデル:歌劇「セルセ」より”オンブラ・マイ・フ”
ヘンデル:オペラ「リナルド」より”私を泣かせてください”
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番より サラバンド
作者不詳:美しき娘

○ヴァイオリンとピアノ
J.S.バッハ:パルティータ 第1番より
ヴィヴァルディ:ヴァイオリンソナタ イ長調

○ヌオーヴォ・アスペット・ブレーメン
チャコーナ
主よ、人の望みの喜びよ
素敵な人生


 


















 

☆リュートは、主に中世からバロック期にかけてヨーロッパで用いられた古楽器です。ギターよりも繊細な音色で、音も小さめということもあり、お客様は耳を澄まして聴かれていました♪













 


















 

☆私的に、今回のベストショットのつもり。。。(^_^)vショートカットもお似合いですが、今日の髪型も素敵ですね(*^_^*)















 


















 

☆演奏終了後に司会の池辺先生、リュートの高本さんと。プレ公演4公演、お疲れ様でした♪
※写真は稲垣絢子さんのfacebookよりお借りしました。














 























 























 
 

ラ・フォル・ジュルネ金沢「熱狂の日」音楽祭2015《ZEN et BAROQUES〜善とバロック》 2015年4月26日(土) 14:00〜15:00
@石川県西田幾多郎記念哲学館(かほく市)

 
 


















 

■出演
○バイオリン:西澤 和江
○ピアノ  :米谷 昌美
○ソプラノ :稲垣 絢子













 


















 

■演奏曲目(赤字:ソプラノ)
ヘンデル:歌劇「セルセ」より”オンブラ・マイ・フ”
J.S.バッハ:ブーレ
J.S.バッハ/グノー:アヴェ・マリア
J.S.バッハ:インヴェンション no.7 ホ短調
J.S.バッハ:シンフォニア no.2 ハ短調
ヘンデル:オペラ「リナルド」より”私を泣かせてください”
J.S.バッハ:マニフィカトより”Quia respexit”
J.S.バッハ:フランス組曲 第5番 ト長調より
J.S.バッハ:無伴奏パルテータ 第3番より

■アンコール
J.S.バッハ/グノー:アヴェ・マリア




 


















 

☆哲学の道で知られる著名な哲学者「西田幾多郎」さんの生誕の地かほく市にある「西田幾多郎記念哲学館」にて、ラ・フォル・ジュルネ金沢のプレイベントが開催されました。金沢(我が家)から車で40分くらいのところで、河北潟などが見渡せる高台にある記念館です。

☆今回はピアノの米谷さんが主に進行され、「バッハの音楽には未来を感じさせる」、「もしもバッハの時代にピアノがあれば、もっとダイナミックな曲を作ったかも知れない」など、面白かったです。

☆稲垣絢子さんのMCが少なめだったのは少し残念(^_^;)でしたが、前日に聴けなかった『J.S.バッハ:マニフィカトより”Quia respexit”』が聴けたのは収穫でした。また、有料コンサートは、お客様の姿勢も違い、とても真剣に聴いておられました。ホールの響きも良く、素敵なコンサートでした。

 






















 

☆演奏終了後、稲垣絢子さんが受付に出てきてくださっていたので、撮影させて頂きました。声をかけるタイミングを見計らっていたところを、稲垣さんの方から声をかけて頂きました。ショートカットも素敵ですよね〜♪次の赤羽ホールも頑張ってください(^_^)v
















 




















 

☆共演の西澤さん、米谷さんと♪〜写真は、稲垣絢子さんのfacebookよりお借りしました。

















 




















 

☆北國新聞(2015.4.27 26面)の記事です♪


















 






















 






















 
 

ラ・フォル・ジュルネ金沢「熱狂の日」音楽祭2015《名勝の響クラシカルコンサート》 2015年4月25日(土) 14:00〜14:40
@石川県輪島漆芸美術館エントランスホール

 
 


















 

■出演
○稲垣 絢子:ソプラノ
○菊田 和歌子:フルート
○太田 昌佐代:ギター













 


















 

☆フルートの菊田 和歌子さん♪
















 


















 

☆ギターの太田 昌佐代さん♪
















 


















 

■演奏曲目(赤字:ソプラノ)
クープラン:修道女モニク
J.S.バッハ:ソナタ ハ長調 BWV1033
J.S.バッハ:G線上のアリア
J.S.バッハ/グノー:アヴェ・マリア
ヘンデル:オペラ「リナルド」より”私を泣かせてください”
サンス:カナリオス
ゴセック:ガヴォット
グルック:精霊の踊り
ヘンデル:歌劇「セルセ」より”オンブラ・マイ・フ”

■アンコール
カッチーニ:アヴェ・マリア




 


















 

☆稲垣絢子さんが登場した時には、会場から「はいからちゃん!」とのかけ声も有り、輪島の皆様にも、すっかりお馴染みのようです(^_^)v














 


















 

☆MC中の稲垣絢子さん♪
「実は、さきほど、總持寺さんで、アヴェ・マリアを歌ってしまいました。。。」との懺悔(*^_^*)に、会場からも笑いが。。。














 


















 

☆演奏終了♪皆様お疲れ様でした!お天気も良く、とても楽しい演奏会でした(*^_^*)

※久しぶりに直接レポートできて良かったです〜(^_^)v













 
















 

☆演奏会風景〜輪島漆芸美術館のツイッターより。沢山のお客様でした(^_^)v(稲垣絢子さんは出番待ちですが。。。(^_^;))













 


















 

☆演奏会風景〜ラ・フォル・ジュルネ金沢のツイッターより。
















 




















 

☆共演の菊田さん、太田さんと♪〜稲垣絢子さんのfacebookより。

















 




















 

☆美術館のキャラクター「わんじま」君とツーショット♪〜稲垣絢子さんのツイッターより。

















 






















 






















 
 

ラ・フォル・ジュルネ金沢「熱狂の日」音楽祭2015《名勝の響クラシカルコンサート》 2015年4月25日(土) 12:00〜12:40
@曹洞宗大本山總持寺祖院

 
 













 

■出演
○稲垣 絢子:ソプラノ
○菊田 和歌子:フルート
○太田 昌佐代:ギター








 













 

■演奏曲目(赤字:ソプラノ)
クープラン:修道女モニク
J.S.バッハ:ソナタ ハ長調 BWV1033
J.S.バッハ:G線上のアリア
J.S.バッハ/グノー:アヴェ・マリア
ヘンデル:オペラ「リナルド」より”私を泣かせてください”
サンス:カナリオス
ゴセック:ガヴォット
グルック:精霊の踊り
ヘンデル:歌劇「セルセ」より”オンブラ・マイ・フ”
カッチーニ:アヴェ・マリア

 













 

☆演奏曲目について解説する稲垣絢子さん♪「曲目が決まった後にお寺で歌うことになり。。。」と言いながら、アヴェ・マリアを歌われました。今年の3月に東日本大震災の犠牲者の鎮魂のため、京都の寺院でモツレクが演奏されておりますし、音楽は宗教を超えて良いのではないかと、個人的に思います(*^_^*)







 














 

☆今年初めて演奏会場となった「曹洞宗大本山總持寺祖院」は、背筋がピンと伸びる、とても素敵な会場でした(*^_^*)











 






















 

☆北國新聞(2015.4.26 28面)の記事です♪




















 














 

☆MRO「熱狂の日音楽祭2015」(5/30 OA)より♪












 














 

☆MRO「熱狂の日音楽祭2015」(5/30 OA)より♪












 






















 






















 
 

若き鼓動・森山開次の世界「YUMEJI」 2015年3月1日(日)13:00開演(12:30開場)
@石川県立音楽堂邦楽ホール

 
 






















 

第二部「YUMEJI」
コンテンポラリーダンサー森山開次の世界
舞・振付・演出:森山 開次 
作曲・音楽監修:笠松 泰洋
歌:稲垣 絢子
ダンス:土中 梢
お葉:斉藤 花
箏:北川 綾乃
ヴァイオリン:坂口 昌優
ギター:太田 真佐代
フルート:安島 愛里
マリンバ:稲瀬 祐衣
チェロ:ルドヴィート・カンタ

※写真は、石川県立音楽堂さまのfacebookページよりお借りしました。
https://www.facebook.com/ongakudo?fref=ts




 
















 

☆稲垣絢子さんのブログより

『ここ2ヶ月ちょっと、私を夢中にさせていた「YUMEJI」が終わりました。まだまだできることがあったなという思いと、頑張ったなという思い、真逆の感情が同居して、なんだか不思議な気持ちになっています。「YUMEJI」のことばかり考えていたので、今は少し寂しいです。』








 
















 

『葛藤の多い本番でしたが、尊敬する恩師に「楽器の一つのように歌ったり、大切な部分で輝くように歌ったりと、絢子さんにしかできない演奏だったと感じています。素敵でした!」
と仰って頂き、報われました。』











 
















 

『素敵な作品に参加させて頂いたことに、心から感謝ラブラブ
共演者、スタッフ皆さん素晴らしく、全力で取り組まれていて、本当に恵まれた環境でした。関係者の皆様、お越しくださった皆様、エールを送ってくださった皆様、ありがとうございました!』










 
















 

☆カーテンコール♪














 

















 

☆終演後の記念撮影(*^_^*)
※写真は、稲垣絢子さんのfacebookよりお借りしました♪














 




















 

☆稲垣絢子さんのfacebook(2015.2.22)より
『オペラの時にいつも自分のお客様に作っているミニミニ解説書。今回はオペラではありませんが、(ネタバレしない程度に)予め知っていた方がいいであろう情報をまとめてみました。…楽しい。予約の連絡頂いてる皆さん、チケットと一緒にこの自己満解説書お渡ししますね(^.^) (いらなくてももらってね♪)』












 




















 

☆稲垣絢子さんのfacebook(2015.2.26)より
『今日の稽古が急遽午後からになり喉も少し疲れていたので、午前中に湯涌夢二館にふらっと行っていました。
もはや神頼みならぬ夢二頼み。毎日長時間の稽古が続いていますが、とても丁寧に舞台が作られていて、稽古中にもどんどんどんどん進化していきます。もうこの場面はできたのかな♪と思っていたシーンも、新たな演出が加わり、それに伴い音楽の色が変わり…更にいい景色になっていくのです。

本番は一日だけ。たったの一時間。
その一時間に全てを詰め込むために皆が全力を尽くしているなぁと感じます。

稽古時間に加え、それぞれの練習時間、創作時間、スタッフの皆さんの準備時間、演出の森山さんの構想時間を加えたら…その一時間の為に莫大な時間と労力がかかっているんだなぁと。
改めてそんなことをぼんやり考えていました。』


 






















 






















 
 

☆ニュースです♪
☆2015年2月8日(日)北海道旭川市で開催された”旭川「雪の降る町を」音楽祭”において、稲垣絢子さんが見事!銀賞(旭川プロバスクラブ賞)を受賞されました!(ふるさとはいからソングでも「雪の降る町を」を歌われていましたね!)稲垣さんは、修士論文で作曲家の中田喜直さんを取り上げられたのだとか。これからも、日本の良い歌を、沢山歌ってほしいなと思います♪おめでとうございました!
☆音楽祭については、こちら → 
http://yukinofurumachio.web.fc2.com/


 
 




























 




























 

☆稲垣絢子さんのfacebookより♪

『旭川"雪の降る街を"音楽祭「中田喜直記念コンクール」。昨年末に一次審査があり、通過者による本選が本日、旭川で行われました。学生時代に中田喜直を修論のテーマとしていたこともあり、「ぜひともいつか参加したい!」と思いつつも、北海道ということでためらっていましたが…今年は思い切って挑戦してみました(*^^*)会場となるクリスタルホール音楽堂は綺麗で響きがよく、とても歌いやすい場所でした。

 結果はありがたいことに銀賞(旭川プロバスクラブ賞)を頂きました♪審査委員長の中田幸子さん(中田喜直夫人)が講評で「喜直は生前、日本の歌は日本人が歌い残していかないで、誰が残すのだと言っていました。これからも歌詞の深いところにある部分を大切に表現していってください。」と、仰っていました。肝に命じてこれからも日本歌曲を歌っていきたいと思います(^^)』


 
 
 

「お腹が空いたよコンサート」 2015年1月17日(土) Stage1☆12時半〜 Stage2☆17時〜
@ギャラリースペースしあん http://www.siang.jp/

 
 

























 

■出演者
・おいしい物語:話す人:橋本美和
・おいしいごはん:作る人:はらゆうこ
・おいしい歌:歌う人:稲垣絢子
・おいしい歌:弾く人:北田奈津子
おいしい演出:三原光尋


















 

























 

☆稲垣絢子さんのブログより

『1月17日。皆さまそれぞれの想いを抱えて過ごされたのではないでしょうか。私はいつもの舞台とは違う、少し風変わりな場所で歌っていました♪』

『会場は上野の古民家。
《第1部》
 女優さんによる、食をテーマとしたオリジナルストーリーの朗読!
《第2部》
 山形の「つや姫」こだわりのおにぎり!
《第3部》
 ギターと歌によるおいしいコンサート!』

『「お腹がすいたよコンサート」という名にふさわしい、とってもおいしいコンサートでした。楽しいことをイメージできること。おいしいものを食べられること。ささやかな毎日が、幸せなんだなぁということを、改めて感じる一日となりました。』

『そしてやっぱり違うジャンルで表現をしている方との出会いは刺激的です!お越しくださった皆さま、関係者の皆さま、本当にありがとうございました☆』

 




















 




















 
☆演奏会レポートトップ http://koro.private.coocan.jp/haikarakomachi/report_haikara_index.htm
☆★☆★☆トップページ http://koro.private.coocan.jp/haikarakomachi/