ご 挨 拶

台北日本人学同窓会会長

森田 房樹

 
 私共の母校、台北日本人学校の創立50周年を迎えるに当たり、同窓生の皆様方にご挨拶申し上げます。
 
 私は、昭和41年〜昭和49年の間、小学校1年生の3学期から中学3年卒業までという、ほぼ義務教育の全期間を台北の地で過ごして参りました。当初は、まだ生徒数も少なく、敦化南路にある少し大きめの民家のような校舎で過ごし、その後松山に移り、卒業を迎えました。
 
 南国の特殊な環境の中で過ごしただけに、当時の想い出は強く残っており、今でも敦化南路の校門の横に植えてあった夾竹桃の花の赤い色や、松山の校舎の裏山の山並みなどが瞼に浮かんできます。
 
 振り返ってみますと、今回の記念式典のスタートは、5年6ヶ月前の夜に突然かかってきた1本の電話でした。電話の声の主は、「自分は台北日本人学校のOBで昭和53年度卒業の阿部義宣ですが...」と名乗り、「卒業生名簿の作成を目指して活動しており、同窓生の情報を集めています。」と、その趣旨を話してくれました。
 
 その電話を機会に、名簿の発行、記念同窓会に向けての準備会合の実施と、回を重ねて参りましたが、その間に多くの恩師・同窓生の皆様との再会、あるいは出会いがあり、一方ならぬご助力を賜って参りました。
 
 今日ここに、このような形で記念同窓会を開催することが出来ましたのも、その電話の声の主である同窓会事務局代表阿部義宣氏のご尽力はもとより、20数年ぶりの再会にも関わらず、ましてや初対面にもかかわらず、快くご協力くださった数多くの方々のおかげと、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
 
 今、私たち同窓生を繋いでいるのは、そのような経緯を経て出来上がった「台北日本人学校同窓会」という1本の糸です。その糸は紡ぎ立てでまだまだ細く、不完全なところも多いかと思います。しかし、その糸は、50年の歴史とこれからの未来とを繋ぐ大切な架け橋となってくれるものと私は信じております。
 
 この細い1本の糸をより強く、また、これからの新たな歴史を伝えうるものにするため、皆様方の更なるご指導・ご助力を賜りますよう、お願いいたします。
 
 最後に、今日のこの日を迎えるに当たり、ご助力下さった母校関係者の皆様に重ねて御礼申し上げるとともに、50年の歴史の中で、直接・間接的に母校の運営のためにご尽力された本当に多くの方々に御礼申し上げ、また、深く敬意を表しさせていただき、私の挨拶とさせていただきます。