台北日本人学校校歌
−ホルモサに生きよう−

昭和47年度文部省派遣教職員

影山 亘   

 この度の、校歌を作詞した当時の経緯や、台湾の様子、心境等についての執筆依頼の朗報に接し、何と申して良いのやら私にとっては、感慨無量で、次々と当時の思い出が、走馬燈の如く浮かんできます。

 私は、昭和47年より昭和50年までの三年間、在中華民国日本国大使館付属台北日本人学校教諭として派遣され、待遇は五等書記官並で、身分証明書も外務省証であり、中華民国公務員との社交など、外務省職員としての待遇で、本当に我が世の春でした。しかし、悲喜交々、昭和47年中華民国と国交断絶、たちまちにして身分は民間となり、大使館閉鎖と共に民間外交として交流協会ができました。学校も日本人会の運営となり、日僑学校として出発しました。人事では、私は初代の教頭として、伊藤公使を通じ、交流協会長名の辞令をいただきました。

 断交時、学校閉鎖のため、管理していくのに、職員一同力を合わせて頑張りました。その後、ある事情で、当時の学校長が出勤されなく、校長代行として運営委員会より職務専念を命ぜられた時等、波乱に耐えた勤務でした。昭和48年に大使館より台北市にある淡江大学へ、また、学校当局より輔仁大学の日本語講師を拝命し、二校の教職に励んでいましたので、お陰で現在でも教え子との文通が絶えず、日本語教師をして、私の意志を継いでくれています。このような生活事情にとりまかれ、その上、私宅に東呉大学の学生が下宿を希望して、私の帰国まで生活を共にし、台湾の学生の出入りが多く、彼等の気性をよく学びとることができました。

 帰国して18年近くなる今日でも、外国人に対する日本語教育から引退することができず、定年退職後、日本語学校校長、中国四川省重慶西南政法学院大学外国専家教師、松原市教育委員会日本語教育指導員、大阪教育福祉専門学校国語表現講師として教職を続けています。今にして思えば、私の台北時代の貴重な体験が現在の私を形成したといえます。私はいつも、台北の人に話す時、冒頭に必ず「我喜歓中華民国、台北是第二的故郷.」と中国語で語ります。人に言わせれば、お世辞か?と思われますが、違います。本当にその国を知り、日本語教育を広めたいからです。

 校歌について考えと感想を述べて欲しいとの要望ですが、いつ頃歌詞を作ったのか、はっきり覚えていませんが、加覧校長の昭和48年頃、職員会で、校旗と校歌を制定すると提案があった記憶があります。私は何気なく応募し、永く歌詞は校長室に眠っていて、故白石校長の時代になって、陽の目を見ることができ公表されたのです。私は既に任務を終えて帰国していましたので、レコードと祝辞が送られてきました。在籍中に台北で知らされていたら、もっと感激が強かっただろうと少し残念でした。しかし、私のようなつまらない歌詞でも、校歌として今日でも歌い続けて下さっているという事を聞き、心から感謝しています。

 今になって、歌詞をいろいろと吟味したとき、よくもこんなにまずい内容でと、申し訳なく思っています。1番の「めぐみ豊けきホルモサに」は、私が在台して、初めてホルモサの意味を知り、なんと美しい固有名詞だろうと、いつまでも脳裏から離れないことが、歌詞のモチベイトとなったのです。あえて「平和の園」と表現しました。仁愛路をドライブしたり、散策したとき、日本の街路では見られない大王椰子の木々がそびえ、勇壮な感じがしたものです。太平洋戦争の戦禍として機銃の弾痕が幹にあり、悲惨な当時の様子を物語っています。

 平和な希望を託し、溢れるように充ち充ちている淡水河の流れを聴きながら、台北の前進を想像しました。平和の園として、人格を形成させようとする学び舎を願いました。2番の歌詞に書いたつもりです。遥かな南部に、ホルモサを象徴するかのごとく突き出たガラン鼻!・・・対岸はフィリピン・・・バシー海峡を隔てての国境!南十字星のきらめく無限の紺碧な天空を眺めましょう。玉山(旧新高山)の高峰に台湾の誇りが感じられます。恵まれた台湾!それは美貌の象徴ホルモサです!自然の環境に、たゆまない希望を託す我が台北日本人学校!永遠に平和のシンボルとして天母の街に日本の誇りを広めてください。

 私は、この歌詞に対して、「台北日本人学校校歌」のみでは単純で、情緒さがなく、印象が薄いように思われますので、次のようにサブタイトルを付することを提案します。

 台北日本人学校校歌 −ホルモサに生きよう− 

 断交後、作詞した私には、この歌が何とか、中華民国との友好のために寄与する事ができないものか?と念願しています。この機会に、歌詞の中文翻訳に取りかかろうと考え、教え子の中国留学生にも学習させることにしました。また、この度の記念式典(台北日本人学校創立50周年記念式典)に、台北日僑学校の賛歌の作詞・作曲も考えています。必ず実現させますので、ご期待ください。


注:この随想文でお約束された通り、TJS創立50周年を記念して「台北日本人学校賛歌」が製作(作詞:影山亘、作曲:久保洋子)され、平成9年7月26日の記念同窓会で、盛大に発表会を開催いたしました。